出前講座


『成年後見制度 出前講座 』

成年後見制度について、より詳しく理解していただくために、ぱあとなあ群馬の会員が出向き、ご説明いたします。
① 対象:県内の行政関係者、医療機関、介護・福祉サービス事業所、地域住民等
② 内容:成年後見制度の基本的な説明、成年後見人の役割、財産管理や身上監護の現状等
③ 料金:講師派遣料は無料です。
その他詳細(実施時期、申込方法など)は、ご案内をご覧いただくか、または当会事務局までお問い合わせ下さい。

⇒成年後見制度出前講座のご案内(PDF
⇒成年後見制度出前講座申込書(Word

 

『障害者虐待防止 出前講座』
障害者虐待防止についての啓発のために、群馬県障害者権利擁護センター職員が出向き、ご説明いたします。
①対象:障害者サービス事業所・施設従事者・担当の行政関係者・一般の方等
②内容:障害者虐待防止法の理解と早期発見のポイントなど。具体的な相談にも応じることが可能です。
③料金:講師派遣料は無料です。
その他詳細(実施時期、申込方法など)は、実施要項をご覧いただくか、または当会事務局までお問い合わせ下さい。

⇒障害者虐待防止出前講座のご案内(PDF
⇒障害者虐待防止出前講座申込書(PDF

 

『人権啓発・教育活動出前講座及びDVD貸出について』
ハンセン病福祉研究員会ではハンセン病問題啓発DVD「栗生の園に生きた証~みんなのために~」(30分)を作成いたしました。このDVDはハンセン病回復者3名、職員、地域の人などのインタビューを交えて構成されています。DVDは貸し出しも行っており、福祉関係や教育関係の職場での研修にもご利用頂けます。 このDVDを活用して、身近にあるいじめや、差別と偏見の解消に向けて、県内の小中高等学校などで人権啓発・教育活動に取り組んでいます。

① 対象:小中高などの学校関係、社会教育関係、福祉施設等の人権教育研修が必要な機関等
②内容:学校や公民館等の人権教育への出前講座や施設見学(栗生楽泉園)等のコーディネートを行います。
③料金:講師派遣料やコーディネート料は無料です。
その他詳細(実施時期、申込方法など)は、パンフレットや申し込み用紙をご覧いただくか、または当会事務局までお問い合わせ下さい。

⇒出張授業申込書(Word
⇒DVDパンフレット(PDF
⇒DVD貸し出し申込書(Word
⇒DVDアンケート(Word


<ダイジェスト版動画(You Tube)>
ハンセン病問題啓発DVD「栗生の園に生きた証 〜みんなのために〜」予告編(外部リンク)

ページの先頭に戻る