TEAMオンラインからのお知らせ~「オンライン活用のヒント集」を作成しました。~
今般のパンデミックの影響で、会議や研修等のオンライン化が急速に進んでいます。
群馬県社会福祉士会でも、この波に乗り、委員会活動や地区協議会活動をさらに活発化するために、会議や研修等にオンラインシステムを導入することを進めています。
オンライン化研究・支援チーム「TEAMオンライン」では、オンラインで交流し学び合っています。
この半年で学び合った内容を「オンライン活用のヒント集」としてまとめました。
オンラインを効果的に活用することで、今まで以上に人と人とが繋がりやすくなります。物理的・時間的ハンデのある人も参加できますし、デジタルデバイドは集合形式+オンライン併用の“ハイブリッド”で解消できます。社会福祉士として、さまざまな場面で“つなぎ手”となるために、パンデミックが収束した後もオンラインを活用していけたらと思っています。
ヒント集は、「オンラインミーティング成功のカギ」、「シーン別・オンラインミーティング活用のコツ」、「活用事例のご紹介」という構成になっています。よろしかったらご活用ください。
また、勉強会等のご希望がありましたらお声がけください。
⇒「オンライン活用のヒント集」はこちら
【TEAMオンラインとは】
メンバー10数名が、オンラインで月2回(第2・第4火曜日の夜)交流しています。
Zoomの機能をあれこれ試したり、動画配信について学んだり、そのとき参加できる人が思い思いにゆるりと集まっています。年齢幅やITスキルもさまざまで、ネットやパソコンが得意でなくても、「今、この時代だからね」「せっかく会員になったから何か活動に参加したくて」という思いで参加している人もいます。
月2回の交流会「Zoomラボ」、ぜひ一度遊びに来てください!
【参加申込】
次のGoogleフォームに入力いただくか、群馬県社会福祉士会事務局までお問い合わせください。
◎申込フォーム→https://forms.gle/gsNDoW6dPaWn92QD9
◎下の二次元コードからも参加申込のGoogleフォームにジャンプできます。